モジュール性を把握するのに役立つ 3 つの考え方
アーキテクトがモジュール性を把握するのに役立つ 3 つの考え方
3 つの考え方
凝集度
結合度
派生メトリクス : 抽象度、不安定度、主系列からの距離
コナーセンス
関連する事項
結合度とコナーセンス
コナーセンスなどのメトリクスの問題
低レベルの詳細なので、アーキテクチャの構造ではなくコードの品質と健康状態に焦点を当てている
nobuoka.icon わかる~~~。 仕事でも SonarQube を使ったりしてるけど、コード品質より高いレベルでの設計に関するメトリクスが欲しいのよな
現代のアーキテクトが迫られる基本的な判断 (マイクロサービスアーキテクチャで、同期通信をするか、非同期通信をするか、みたいな) に対処していない
参考文献
ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―― エンジニアリングに基づく体系的アプローチ